ODNJとは

事業紹介

ODNJの4つの事業の柱

ODNJでは「情報発信」「自己研鑽」「交流」「普及・啓発」—4つの事業の柱から、各委員会が活動がおこなれています。

  • 年次大会:年1回 会員が集い、ODの知見や実践を共有するなかで、交流・学びを深める機会
  • 研究会:年4回程度開催 ODにかかわるトピックについて学ぶ機会。非会員にも公開。
  • 講座:ODの基礎、そして実践を学ぶ体系的講座を実施
  • チーム共創:会員が自主的に、興味あるテーマを設定し、相互研鑽をする
  • 組織開発研究:研究誌の発行 
  • ODNJアワード:年1回 ODの実践における優秀な取り組みをしている組織、個人を表彰

事務局

最近の入会者の傾向や会員のニーズを伺うとより会員主体の会の運営の必要性を感じています。そのような中で中村代表からグリーン宣言が発表されましたので、その趣旨に沿って組織も見直し、運営していきたいと思っております。

具体的にはアイデアコンテストを実施しODNJのミッション・ビジョン・バリューを実現するためのアイデアやプランを会員全体から募り実現の為のアイデアを参加者全員で創り上げていくものです。2つ目には分科会委員会と共同で事務局が主管していた新年会を「共創2021」と名前を変え、対話を通じてやりたいことを語り、ODNJのつながりの場をつくることです。「共創2021」は年数回実施していく予定です。そして分科会規程を見直し、ハードルを下げて分科会を創りやすくして行きます。

広報委員会

引き続き、現状のサービスレベルを下げずに、ODNJ全体の方向性を考え、ミニマムで極力効果が高い活動ができるように設計していきたいと思っています。

会員向けは、広報媒体のPDFは、今後、Webからダウンロードできるようにしますが、やはり、印刷を希望することもあり、予算化はしますが今後に向けては検討したいと思います。Webページも作成から時間がたっていることもあり、また運用上の使い勝手も含め、修正していきたいと思います。

講座委員会

今年度は基礎講座4回、特別オンライン講座1回、スキルアップ講座の1回を予定しています。

上半期はオンライン実施、下半期はオンラインもしくは対面実施を想定していますが、状況によって検討していきたいと思います。

研究会委員会

次回の研究会は、「日立の人財戦略の取組み」をテーマとする事例研究の場を予定しています。

日時:2021年6月4日(金)18:00~21:00 ZOOM開催
日立製作所 人財統括本部 グローバルHRトランスフォーメーションプロジェクト シニアプロジェクトマネージャの舘田 清志をゲストに迎えします。

ワークスタイル変革を推進しようとすると、制度や人事評価、ITの仕組み、組織風土も含めてトータルに考える必要がありますが、他社に先駆け実践してきた日立製作所(以下、日立)では、制度とITの両面で新しい働き方を模索し、失敗や苦労も乗り越えながら、より働きやすい環境を少しずつ創りあげています。今回は日本の働き方をリードする「日立の人財戦略の取組み」に関しての話を中心にしてお話頂きますが、その中でも特にダイバーシティ&インクルージョンとジョブ型人財マネジメントへの転換についての取組みをご紹介くださる予定です。

リサーチ委員会

機関誌「組織開発研究」第6号の2021年度内発行を計画しています。「論文」カテゴリーの一層の充実、「事例研究」カテゴリーを中心とした実践知見の共有、「寄稿」カテゴリーを有効活用した自由度の高い編集などを通じて、会員の皆様への更なる有益な情報提供を目指します。

リサーチ委員会は、「すべてのOD実践はリサーチアウトプット(何らかの書き物)につながる可能性を持っている」という考え方を大切にしています。機関誌などがその大きな受け皿となり、ODリサーチの知見が豊かに共有される場を皆様と共創していく未来をイメージしながら、2021年度も活動を進めていきたいと思っています。

法人担当委員会

テーマ
  • 活動を通じ皆さんの笑顔をいっぱい広げたい!
  • 会員1社でも従業員は数千人〜数万人また、グローバル体質など社会への影響は大変大きなことにつながっています。その関連している人達が、エンゲージメントが高くハッピーになり、結果、笑顔溢れることは素晴らしいことです
    そんな役目の一つになるような「志」を持って進めたいと思います。
    基本理念は全体のミッション、ビジョン、バリューです
主な活動予定
  • 意見交換会や交流会を年間6〜7回企画、プラクティショナーバー(気楽に語り合う団欒室的な場)なども2〜3回ぐらい計画
  • もっともっとOD 活動の知見やノウハウを高めて行きましょう!
  • 個別または小グループでの情報交流はハイブリット(オンラインとリアル)で行う
  • その他 海外ツアーとかイベントなども皆さんで相談しながら、また各社の積極的な希望や提言で、実施に向けた各種の活動などを委員会としても環境づくりを情報交流会などと同様サポートをする
  • その他理事会や委員長会特に分科会と連携しながらサポート体制を強化する
  • 現法人会員以外の方々の法人会員への加入を心待ちしています

海外パートナーシップ委員会

海外パートナーシップ委員のグリーンの形は、2021年はコロナウイルスの状況があり海外のODカンファレンスの対面参加は現実的でないということと、バーチャル参加が可能な海外のカンファレンスやワークショップが増えてきているので、機会を探りつつ、ODNJメンバーのみなさんが海外のワークショップなどにバーチャル参加できるようにきっかけを作れるように動き、企画していくことを考えております。詳細が決まり次第にみなさまへワークショップなどを都度紹介させていただけましたら幸いです。グリーンの形を探求する楽しい1年にしてゆきたいと考えております。

チーム共創委員会

2021年度はODNJのMVVに共感して集まったみなさんが、もっとチームを立ち上げやすい環境づくりから取り組んでまいります。

①会員のみなさん相互のご縁づくりから

事務局、法人担当委員会とタイアップして会員のみなさんが集い、情報交換する場を継続して提供します。

その中から生まれるご縁を起点とする活動テーマを分科会へつなげていけるようにします。

具体的には、新春ネットワーキング(1/29)から第2回ODNJ共創会議2021(4/23)へ、 そして第3回、第4回・・・と開催間隔を短縮しつつ定期的に開催していく予定です。

②チーム活動を支援

広報や経費補助(開場代や通信費など)などのサポートを受けて活動することも可能となるケースもあります。

ご相談ください。

③とりあえず相談できる

まだ仲間はいないけどODNJで取り組んでみたい活動テーマはあるなどを含め、気になることがあればご連絡ください。共に考えていきましょう。

【連絡先】
ODNJチーム共創委員会(teams@odnj.org)

中部支部

基本方針は「やりたい人がやる」。多様なメンバーが有志で自由に企画を起ち上げられる。当面は、オンラインでできること、これからの社会で必要とされることをみつけ、発信できることを探っていく。

  • 『ハチアワセ』(オンライン)

8のつく日にペアが自由テーマを決め30分間の場をつくるエンカウンターリレーの試み。(2
月28日〜)

  • 8/8日『ハチアワセ継続記念』(リアルイベントを模索)

SNS

© OD Network Japan
閉じる